ヨガ
背骨の弾力
年齢を重ねると低下しやすい身体機能のひとつが、背骨の柔軟性です。 背骨は本来ゆるやかなS字カーブを描き、そのカーブが身体を支え、重力や地面からの衝撃を吸収してくれます。 スマホやパソコンを見続けたり、前屈みの時間が長くな …
腰痛・坐骨神経痛の意外な原因
2021年8月10日 ヨガ
パーソナルセッションで一番多いお悩みは、腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など骨盤周りの不調です。 ヨガをやっていて腰痛や坐骨神経痛に悩む方に、以下傾向が多く見られます。 ・膝伸ばしすぎ・ハムストリングス伸ばしすぎ・反り腰・ …
チャクラと心の繋がり
2021年3月14日 ヨガ
ヨガでは身体の中にエネルギーが流れていると考えられ、エネルギーが集まる場所をチャクラと呼びます。 チャクラは背骨に沿って7つあるとされ、それぞれ意味や色があります。 喉にも5番目のチャクラがあり、コミュニケーションを司り …
バレリーナは足首を冷やさない
2019年10月31日 ヨガ
私がクラスをする上で大切にしていることのひとつは、身体の機能性を高めることです。 「ポーズを上手にとる」ことよりも、ひとりひとりの身体のパフォーマンスを引き上げることに重きを置いております。 身体のパフォーマンスを上げる …
ヨガとストレッチの違い
2019年2月28日 ヨガ
先日、「医師が教える自律神経とヨガの関わり」というWSに参加しました。 自律神経は交感神経と副交感神経でできています。 交感神経…戦う、逃げる時に働く副交感神経…休む、リラックスする時に働く この2つの神経は何らかの理由 …